10月18日、事実上Windows8のアップデート版であるWindows8.1が発売/公開されました。
事実上のアップデート、つまり従来のWindowsにおけるサービスパックのような位置づけになります。
このため新規インストールパッケージが発売されているほか、Windows8.0のユーザーは無償でアップデートできます。
Windows8.0のユーザーは、最新のWindows Updateを適用したうえで、Windowsストアを起動すると、アップデータが表示されます。
一方で先行公開されていたWindows8.1 Previewのユーザーは、上記の方法だけではすんなりとWindows8.1 正規版へのアップデートができません。
2013年10月20日日曜日
2013年8月25日日曜日
帰省(8/14~18)フネ写真少々
長い休みに帰省する際は、平素ですと家事やら何やらの都合で中日が多いのですが、今年の夏は酷暑ということもあり休みの後半にしました。
実のところ実家は東京より3~4℃は温度が低いのですが、自転車のバースト修理後に試走をしていなかったので、輪行はせずゴロゴロしておりました。
(帰省中に太ることを心配していたのですが、実のところ帰省後の体重乱高下のほうが問題になっとります)
実のところ実家は東京より3~4℃は温度が低いのですが、自転車のバースト修理後に試走をしていなかったので、輪行はせずゴロゴロしておりました。
(帰省中に太ることを心配していたのですが、実のところ帰省後の体重乱高下のほうが問題になっとります)
2013年8月18日日曜日
OpenSky 個展を見てきました(7/20)
2013年8月15日木曜日
近況殴り書き(7/10~8/13)
えーと、ブログ更新が滞りましてごめんなさい。
(そも、ご期待の方がいらっしゃるのかという疑問はあるにせよ)
どうもツイッターで好き放題言えるので、それ以外のところでは話を濃くしないといけないと思い、つい書きそびれてしまうのです。
(そも、ご期待の方がいらっしゃるのかという疑問はあるにせよ)
どうもツイッターで好き放題言えるので、それ以外のところでは話を濃くしないといけないと思い、つい書きそびれてしまうのです。
2013年7月15日月曜日
モバイルノートPC購入:ASUS X202E-CT3217G
思うところあって、ノートPCを新調しました。
主目的は下記のようなところ。
主目的は下記のようなところ。
- 夏の節電・発熱対策として買ったモバイルノートの性能不満
- Windows8に慣れておくこと
2013年6月23日日曜日
nasneの視聴環境:東芝DBP-S300等
ソニーのHDDビデオレコーダー兼NASであるnasneですが、PS3用のtorneと組み合わせることで最も快適に視聴できるように造られています。
ところがPS3はAV機器に比べると消費電力が大きく、特に自分の持っている初期型は夏になると猛熱を発するため、PS3自体の電力に加え冷房の必要性も出てきてしまうわけで。
PS3以外では、PS Vitaにtorne for PS Vitaをインストールしたり、モバイル機にTwonky Beamをインストールしたりといった方法もあるのですが、最近は目も疲れやすくなったので、なるべく大きな画面でかつ電力の小さい環境を模索しておりました。
nasneの番組出力はDTCP-IPのDLNAによるため、それに対応しつつTVに出力する機器があれば、いちおうPS3の代わりができるのでは、と。
(実際には完全な代わりというわけにはいかないわけですが……)
ところがPS3はAV機器に比べると消費電力が大きく、特に自分の持っている初期型は夏になると猛熱を発するため、PS3自体の電力に加え冷房の必要性も出てきてしまうわけで。
PS3以外では、PS Vitaにtorne for PS Vitaをインストールしたり、モバイル機にTwonky Beamをインストールしたりといった方法もあるのですが、最近は目も疲れやすくなったので、なるべく大きな画面でかつ電力の小さい環境を模索しておりました。
nasneの番組出力はDTCP-IPのDLNAによるため、それに対応しつつTVに出力する機器があれば、いちおうPS3の代わりができるのでは、と。
(実際には完全な代わりというわけにはいかないわけですが……)
2013年6月17日月曜日
自転車近況・タイヤとメット
当blogの投稿もごぶさたですが、まとまったネタがないと書く気も起きませんで。
自分の自転車の近況でもまとめてみます。
細かいことはWikipediaの記事でもご覧いただくとして、一言で言うと、「クロスバイクよりも街乗りに特化したクロスバイク」です。
通常のクロスバイクはロードバイクの700cを太くしたようなタイヤを履いているのですが、アビオスはそれよりやや小さい26インチ径。
加減速はキビキビしていますが、速度を維持するのはやや苦手です。
(もっとも、踏む人が踏むと恐るべき速度を出すらしいのですが、それはまた別のお話)
アルミフレームの塑性変形は心配ですが、あと3年は乗りたいです。
自分の自転車の近況でもまとめてみます。
- ブリヂストン・アビオス
細かいことはWikipediaの記事でもご覧いただくとして、一言で言うと、「クロスバイクよりも街乗りに特化したクロスバイク」です。
通常のクロスバイクはロードバイクの700cを太くしたようなタイヤを履いているのですが、アビオスはそれよりやや小さい26インチ径。
加減速はキビキビしていますが、速度を維持するのはやや苦手です。
(もっとも、踏む人が踏むと恐るべき速度を出すらしいのですが、それはまた別のお話)
アルミフレームの塑性変形は心配ですが、あと3年は乗りたいです。
2013年5月27日月曜日
自作カレー レシピ更新(5/26)
前回の投稿からカレーを少し改良したので、記録として挙げます。
主な変更点としては、小麦粉を炒ってルーを作るようにしたこと、彩り用のパプリカをやめニンジンを使用したことです。
ぶっちゃけて言うと、普通のカレーに近づけたってことですね。
主な変更点としては、小麦粉を炒ってルーを作るようにしたこと、彩り用のパプリカをやめニンジンを使用したことです。
ぶっちゃけて言うと、普通のカレーに近づけたってことですね。
2013年5月25日土曜日
nasneの活用: DiXiM BD BURNER 2013
2013年5月12日日曜日
木更津駐屯地航空祭(5/12)
例年は10~11月に開催される陸上自衛隊の木更津駐屯地航空祭ですが、なぜか今年は5月12日の開催となりました。
(10月に陸上自衛隊の観閲式があるためでしょうか)
市内に母校があることもあり、以前はよく訪れていたのですが、ここ数年は訪れていませんでした。
(調べてみたら前回行ったのは4年前ですよ……)

(10月に陸上自衛隊の観閲式があるためでしょうか)
市内に母校があることもあり、以前はよく訪れていたのですが、ここ数年は訪れていませんでした。
(調べてみたら前回行ったのは4年前ですよ……)

2013年5月11日土曜日
久里浜→羽田自走と横須賀基地(5/5)
帰省中走行日記(5/2保田,5/3佐久間ダム)
2013年5月6日月曜日
帰省・走行日記(4/29, 5/1)
2013年5月5日日曜日
ネットブックの使い道とか。
現在帰省中です。
走行日記は後で書くとして、通信機器の話など。
(実家でフレッツ光を敷設したら、自分の部屋よりもビットレートが高くてうらやましかったりしてなー)
去年の秋にNexus7タブレットを買ってからというもの、持ち運び情報端末としてはほとんどこれを使うようになり、 2年前に買ったネットブック(HP mini 110-3500)を実家に置きっぱなしにする始末。
これはNexus7が画面の見やすさ、持ちやすさといった性能バランスが価格の割によいということもありますが、ネットブックが節電目的で買ったものであり性能が今一つなせいでもあります。
最近では以前よりもSSDの容量価格比が向上しており、HDDから換装することで処理速度や省電力性の向上が期待できることから、再度使用を検討しております。
走行日記は後で書くとして、通信機器の話など。
(実家でフレッツ光を敷設したら、自分の部屋よりもビットレートが高くてうらやましかったりしてなー)
去年の秋にNexus7タブレットを買ってからというもの、持ち運び情報端末としてはほとんどこれを使うようになり、 2年前に買ったネットブック(HP mini 110-3500)を実家に置きっぱなしにする始末。
これはNexus7が画面の見やすさ、持ちやすさといった性能バランスが価格の割によいということもありますが、ネットブックが節電目的で買ったものであり性能が今一つなせいでもあります。
最近では以前よりもSSDの容量価格比が向上しており、HDDから換装することで処理速度や省電力性の向上が期待できることから、再度使用を検討しております。
2013年4月28日日曜日
米海軍 MH-60R/S ヘリコプター
この土曜日は厚木基地春祭り、日曜日はCOMIC1☆7へ行ってまいりました。
後者は、まあ、あんまりまとめる話題もないんで、Twilogでもお読みいただければ。
去年行った厚木へ今年も行った理由ですが、新型機を見たくてですね。
P-1……は、色んな方が話題にされているので申し訳ばかりに写真を貼るにとどめまして。
個人的なお目当ては、米海軍で使われるSH-60ヘリコプターの新型、MH-60R対潜ヘリコプターと、MH-60S輸送ヘリコプターでございます。
後者は、まあ、あんまりまとめる話題もないんで、Twilogでもお読みいただければ。
去年行った厚木へ今年も行った理由ですが、新型機を見たくてですね。
P-1……は、色んな方が話題にされているので申し訳ばかりに写真を貼るにとどめまして。
個人的なお目当ては、米海軍で使われるSH-60ヘリコプターの新型、MH-60R対潜ヘリコプターと、MH-60S輸送ヘリコプターでございます。
投稿テストと近況
自分のサイトを1年以上放置して、Twitterだけで生存報告している体たらくが続き、ある程度の文章量を書く機会がなくなり、文章力に危機を感じてブログを開設ですよ。
Bloggerにしたのは、単にある日YouTubeにログインしたらGoogle+が有効化されてしまったので、んじゃあBloggerでもいいか、という至極主体性に欠ける理由です。げふ。
最近はお医者様から色々言われ、ダイエット(食事療法の意、念のため)を開始。低GIといわれる食材での自炊をするようにしております。雑穀米、もやしとキャベツ主体の野菜炒め、なすとピーマンのルーを使わないカレー、スパゲッティ等。
つとめて血糖値の上がらないものを食べていると、自然と食が細くなり、体重はある程度落ちたのですが、ある程度以上痩せるためには運動量を増やさんといけませんね。
せっかくなので、ルーを使わないカレーのレシピを書いておきましょう。
以前サイトに挙げたカレーの改良です。
Bloggerにしたのは、単にある日YouTubeにログインしたらGoogle+が有効化されてしまったので、んじゃあBloggerでもいいか、という至極主体性に欠ける理由です。げふ。
最近はお医者様から色々言われ、ダイエット(食事療法の意、念のため)を開始。低GIといわれる食材での自炊をするようにしております。雑穀米、もやしとキャベツ主体の野菜炒め、なすとピーマンのルーを使わないカレー、スパゲッティ等。
つとめて血糖値の上がらないものを食べていると、自然と食が細くなり、体重はある程度落ちたのですが、ある程度以上痩せるためには運動量を増やさんといけませんね。
せっかくなので、ルーを使わないカレーのレシピを書いておきましょう。
以前サイトに挙げたカレーの改良です。
登録:
投稿 (Atom)